HaneCa

独り立ちへ向けた長い道

Mac用にeGPUを購入

投稿日: 2017年7月26日 最終更新日: 2019年1月1日

最近、画像処理やDeepLearningを利用する機会が増えてきたため、メイン機のMacbook用にGPUを導入しようと思い立ちました。

現在のメイン機として利用しているMacbook (Retina, 13-inch, Early 2015)には、Intel Iris Graphics 6100が搭載されています。しかし、画像処理ライブラリのOpenCVやDeep LearningライブラリのTensorflowでサポート対象となっているのは、NVIDIA製のGPUであるため、今回、NVIDIA製のGPUの購入を検討しました。

ノートPCであるため、基本的にはパーツの増築ができません。その前提で、USBやThunderboltで外付けできるeGPUが候補となります。

調査した結果、BIZON社製のBizonBox 2Sを購入することにしました。GPUは別で購入したため、本体価格は$599 + $69 (電源)となりました。安いPCなら買えそうな価格です。

注文後、2、3日で到着し、開封したところ、とても大きい外装と中身も少し大きめなことに驚きました。

早速、GPUを取り付け、MacとThunderbolt接続でインストールしました。到着した箱の中にMacでの設定方法が丁寧に書かれており、迷うことなくインストールすることができました。

 

ただ、気になった点がいくつかあります。

一つ目は、インストール中に再起動を要求されますが、その再起動後にBizonBoxを繋いだままだと、Macが起動しないという問題が発生しました。これは、ThunderboltをMacから取り外せば、問題なく起動するのですが、少しきになるところです。

二つ目は、Macを起動したまま、Thunderboltを取り外すと、MacのOSが落ちてしまうという問題が発生しています。とりあえずは、一旦、マシンを停止してからケーブルを抜くように対応しています。

今のところは、この程度の問題ですが、今更ながら、かなり高いハードルを越えようとしていることに気づいてしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください